
産地 日本 鹿児島県日置市
製造者 小正醸造株式会社
度数 45度
価格 3850円程度?/500ml
ボタニカル サワーポメロなど他不明
概要
小正醸造さんが製造している(していた?)ジンで、今現在はKOMASAジンが主力のためか検索してもあまりひっかからないジンとなっています。
KOMASAジンのプロトタイプのジンという位置づけなのか分かりませんが、あまり流通してなくある意味珍しいものになっているのかもしれません。
ジンとしては鹿児島らしくベーススピリッツに本格焼酎を使用したもので、初期のクラフトジンに多くみられる特徴でもあります。
固有の特徴としては、ラベルに描かれているかわいいサワーポメロでしょう。
サワーポメロと言われてもピンと来る方は少ないと思いますが、宮崎に住む私でも聞き慣れない果物で、どうやらぶんたんの仲間の大橘(おおたちばな)をそう言うらしいです。(というかぶんたんも知りませんでした)
甘みのあるグレープフルーツみたいな味だそうです。
先程述べたように今はもう流通してない?のかお店で見かけなくなっています。
私はたまたま立ち寄ったリサイクルショップで見かけので購入できました。
評価
味わい B+
香り A
入手性 C
コスパ B(通常価格で考えて)
個人的評価 B+
味わいはジュニパー主体のジンではなく、おそらくサワーポメロであろう柑橘の甘酸っぱさが支配的で、ジンというよりは度数高めのリキュールといった感想です。
強烈ではなく、じわっとした甘みにいい感じの酸っぱさがあり、ストレートでも爽快な味わいを楽しめますが、ソーダ割りやトニック割で真価を発揮しそうなジン。
言うまでもなく柑橘系の甘酸っぱい香りが支配的です。
柑橘系は人を選ばない香りなので、ジンではありながらフルーツジュースのすこやかな香りを楽しめます。しばらくするとじわっと焼酎らしいフレーバーが遅れてやってきます。
香りが強いので焼酎っぽさは控えめです。
入手は、多分難しいと思います。
隣県の宮崎県では見かけませんし、ネットでも売り切れです。
そんなに話題になってた感じでもないので、おそらく生産をKOMASAジンに主力を移して本製品は生産終了になったんじゃないかなと思いますが詳しくは分かりません。
コスパはまあまあです。
500mlで定価の3800円?だとちょっとお高い気もしますが、そもそも買えないのでコスパは評価しにくいですね。
総合評価としてB+としています。
ジンっぽくない風味と味わいではありますが、そういうものだと思って純粋に楽しむと、フルーツリキュールをそのまま蒸留酒にしたような度数のお酒として楽しめます。
柑橘要素が支配的なのでそのまま何かで割っても美味しいです。
KOMASAジンは現在、みかん、ほうじ茶、いちごのフレーバージンを出していますが、このさっぱりよりの柑橘路線も悪くないと思います。(KOMASA みかんはもう少しじっとりした甘さです)
![]() | ギフト忘年会 ジン KOMASA GIN 桜島小みかん 小正醸造 500ml 1本 父親 誕生日 プレゼント 価格:3,028円 |

![]() | ジン 小正 KOMASA GIN ほうじ茶 500ml (16537) スピリッツ gin(73-3) 価格:2,948円 |

![]() | ジン 小正 KOMASA GIN 苺 500ml (16538) スピリッツ gin(75-4) 価格:2,948円 |

今現在は↑のラインナップが主力みたいです
コメント