
生産地 スコットランド
度数 40度
価格 1200円前後
分類 スコッチ・ブレンデッド
輸入者 日本種類販売株式会社
概要
国内でもわりと普及しているスコッチのブレンデッドウイスキーの一つ。
メインのキーモルトはブレアアソール、ダフタウン、インチガワーなど。
日本では安いブレンデッドスコッチとしては『バランタインファイネスト』『ジョニーウォーカーレッドラベル』といったものが有名であり、また最近では『ティーチャーズ』がCM広告を出していたり、『デュワーズ』も販路を広げていたりと動きが活発です。
この『ベル』はイギリスでの消費量が多い銘柄だそうです。
ここでは記載しませんが、ポッとでのものではなく歴史を持ったブレンデッドウイスキーであり、安いといってもあなどれないお酒です。
低価格帯のウイスキー
ウイスキーにハマるとどうしてもシングルモルトや長熟物に目を向けがちになってしまいますが、ウイスキーの友達になるべくその第一歩を歩ませてくれるのが低価格帯のウイスキー達だと思っています。
もちろん、ただの入門用だとかそういう意味ではなく、ちゃんとウイスキーしてて、ちゃんとお酒として美味しいものが安くで買えて楽しめるのは今を生きる私達の喜びの一つじゃないかと私は思うわけです。
一方で、低価格帯のウイスキーはそのまま飲むには辛く、割ってハイボールとして消費するかちゃんとしたバランスで作るかしないと飲みにくいものもあります。
かくいう私も最初に飲んだウイスキーがトラウマになって、ラフロイグ10年に出会うまでは苦手意識のためにウイスキーを避けていた時期もありました。
お酒は嗜好品なので好みの問題ではあるのですが、なるべくなら最初は安くて美味しいものを引き当てて欲しいと思うわけで、そうした際におすすめなのが「ブレンデッド・スコッチ」です。
もちろんジャパニーズにも、バーボンにも低価格で美味しいものはありますが、平均的に親しみやすくコスパが良いとなるとブレンデッドスコッチが一歩リードしているように思います。
評価
味わい B+
香り B
入手性 A
コスパ A+
個人的評価 A
味わいに関して、総合的にみればパンチや重厚さが足りないと感じられなくもないですが、ダレない甘みとそれを抑えるビターさが感じられ、柔らかい苦味が舌に残ります。
この価格帯にしてはアルコールの荒々しさ、ピリピリ感が少ないです。
香りは強くはありませんが、ある程度のスモーキーさ、ウッディさがあり、ウイスキーを飲んでいるという満足感はあります。
入手に関してはスーパーやディスカウントドラッグストアなどに置いてあると思います。
コスパは超良好だと思います。
安いウイスキーに多い飲みにくさが結構排除されており、ほどほどの甘さと苦味を楽しめるのでストレートでもロックやハイボールでも楽しめます。
総評価としてAをつけています。
味わいや余韻がやや弱いですが、それを補ってあまりある飲みやすさ、コスパのよさが光ります。
1000円前半のウイスキーとしてはかなりオススメです。
コメント